知多新四国88所巡礼  41番から60番
     
   第41番 松原山 西方寺
   道路を隔てて山海の海水浴場。思ったより人は少ない。境内は殺風景で
   松が植えてあると良いが、或いは伊勢湾台風で倒れてしまったのか?

     
   第42番 瑞岸山 天龍寺
   厄除けのお経をあげ納経帖に記載もしていただけます。
   
   
   第43番 大慈山 岩屋寺
   尾張高野宗総本山で本堂も大きく立派。宿坊もあって他の寺とは趣きが異なる

     
   番外  岩屋山 奥之院
   奥の院のイメージは山奥へ更に登るという感じだが、谷間あって岩屋寺からは近く平坦な道。

     
   岩屋山 中之院
   軍人像群。名古屋市内から移設。

     
   第44番 菅生山 大宝寺
   人家から離れた最終地で修行場だったとか。境内の木蓮が有名らしいが季節外れでした。

     
   第45番 尾風山 泉蔵院
   内海の町の高台に建つ。以前は近くに廻船問屋が何軒かあり境内に金毘羅神社を祀る。

     
   第46番 井際山 如意輪寺
   内海の町の中央にあり近年本堂・大師堂や門・境内等が整備されたようです。

     
   第47番 井際山 持宝院
   名鉄・内海駅の近く。今回はここからスタート。入口正面の弁天池の
   レンガアーチの橋が良い。中央に見える石段る。山寺の雰囲気がある。

           
   第48番 禅林山 良参寺
   気候温暖な地らしく開放的な御堂。亀石、金毘羅堂、三吉記念碑等がある。

     
   旧道に入ると町石があり道が間違って       「切道し」は少なくなったと思う。
   いない事が判る。先人の知恵に感謝!        草の先は 小学校。

      
   第49番 護国山 吉祥寺
   山道の旧道を抜けるた小さな集落にある。お堂に色々品が並べてあり知多四国らしい。

     
   第50番 鶴林山 大御堂寺
   源義朝が討たれた処で7世紀に創建と伝わる古刹。昭和30年頃に
   訪れて以来の入山。右は鐘楼で梵鐘は重文。本堂前に大門が建つ。

     
   第51番 鶴林山 野間大坊
   開放的なお堂で知多らしい。
    
     
   源義朝の墓。湯殿で討たれた時          義朝の首を洗ったと伝わる「血池」
   「木刀一本・・」と言った処から木刀を供える。
    
     
   第52番 鶴林山 密蔵院
   近年建替えられ近くの瑞境寺と共にに重厚な雰囲気になりました。

     
   第53番 鶴林山 安養院
   野間の集落の南東で大御堂寺の近く。

     
   第54番 亀嶺山 海潮院
   野間から急に半田・亀崎に飛ぶ。初回の時、入山した。前の浜で山車を牽く
   「潮干祭」は有名でこの日は準備が行なわれていた。お庫裏さんと
   「潮干祭」の事等で話し込んでしまった。

     
   第55番 曇華山 法山寺
   近くの密蔵院・瑞境寺とは対照的な佇まいです。名鉄・野間駅近く今回はここまで。

     
   第56番 祥雲山 瑞境寺
   高台にあり、ここも近年建替えられ境内も整備された。参道、山門も整いいささか戸惑った。

     
   第57番 乳竇山 報恩寺
   今回はここからスタート。落着いた佇まいで早朝訪れるには良い環境。

     
   番外  金鈴山 曹源寺
   
神仏習合の寺で柵を隔てて東に八幡社がある。先代まで住職さんが神社も管理して
   いたとか。境内には金毘羅天と妙見宮の常夜燈や山車蔵と付属の家、石碑等が建つ。
 
     
   第58番 金光山 来応寺
   本堂前に大きな蘇鉄があり前に銅像が建つ。

     
   第59番 萬年山 玉泉寺
    
     
   第60番 大光山 安楽寺
   左に見えるのが中部国際空港への橋。穏やかな地に建つ。

     
   余談ですが・・・
   安楽寺と高讃寺の中間に尾張・多賀神社があります。立派な神社です。

                    
                          金鯱の下